アナナスコモサス's blog

35歳 男の子2人の母。 保育士経験あり。モノに溢れた生活から脱却して、広い空間を得るためにたくさんのモノを手放しました。片付け愛を語っています。

嫌なことをいつまでも引きずってしまうあなたへ

f:id:yukarigohaaan:20201118130301j:plain

嫌なことをいつまでも引きずってしまうあなたへ。

 

人から嫌なことを言われた。

注意された。

怒られた。

そんなとき、しばらく

落ち込んでしまう...

 

そのことに対して"反省"、または"納得"していれば、「時間の経過」とともに人はその出来事を思い出す頻度が減っていきます。

 

 

でも、体験してからの経過が浅ければ浅いほどなかなか忘れられず、思い出しては落ち込む...

 

また、言われた内容については納得できても、言われ方が怒鳴られたりきつい言い方だと、

その言い方に対してはいつまでも納得がいかないこともあるのではないでしょうか。

 

その対処法として色々なことを試してきましたが、私の経験上1番効果的だった対処法をお伝えしたいと思います。

 

 

それは、

 

「今を生きろ、今を生きろ、今を生きろ!」

と、今必要なことを考えるようにすることです。

 

嫌な経験のことを考えてるときって、1番大切な今のことは考えられていません。

 

だから、過去のことに縛られず、今のことを考えられるように、

自分で

おまじないをかけるのです。

 

 

 

ふとまた嫌な経験を思い出してしまったら、

何度でも、

「今を生きろ今を生きろ今を生きろ今を生きろ...

可能であれば声に出してもいいので、言ってみてください。

そして今考えるべきことに集中するのです。

 

 

嫌なことをずっと頭の中に入れて生活なんてしたくないですよね。

 

 

すぐに忘れることはできないかもしれませんが、思い出さない、考えないようにすることで、少しずつ嫌なことの記憶が薄まってきます。

 

過去の嫌なことなんかに縛られて今の人生を

支配されないよう、試してみてください❁

子どもの記録の残し方

 

 

f:id:yukarigohaaan:20201117111610j:image

私は、現在7歳の長男が生まれた時から、子どもが話したことをメインに

ノートに書き留めています。

 

 

 

きっかけは、保育士をしているとき保育園の子どもたちの話す内容や会話が

とても面白くて、忘れないよう専用ノートを作って書き留めるようになったことからです。

 

たとえば「ぶどう」を「どぅぼう」としか言えなかったり、

お母さんが言っていたであろう(笑)、「あんたたち」を真似して言おうとしたけど

「あんたたた、あんたたた、、ダハハ!!」と言えなくて笑い出したり。

 

この女の子は今ではもう16歳くらいかな、その子が2歳の時の記録ですが、

ノートを見返すとその頃の姿が鮮明に思い起こされます。

 

そのノートは自分にとって元気になれるものだったので、

我が子のことも書き残したいと思い、続けています。

 

子どもが大きくなったらもう言わない言い間違いだな、とか

今の兄弟の会話面白すぎやんとか、すごく嬉しい言葉をもらった時など、

老後の楽しみに(結構切実)と思って、忘れないうちにサササッと記録。

 

男の子2人だから、、大きくなったら離れていくばかりだと思うから、、

もし孫ができても、母親はお嫁さんだししょっちゅうは会いに来ない可能性大だから、、

書いてたら余計切ない(笑)

 

パパーン(主人)と、老後は寂しいだろうねと覚悟を決めています(´ω`)

もちろん、息子夫婦でも家が近かったり、

しょっちゅう会いに来てくれてる方はたくさんいらっしゃると思うので、

そうだったらいいなあとも心の奥でこっそり思っています(´ω`)

 

 

ノートは7年の間、いつでも書けるように開いて置き、スタンバイ。

子どものお世話をしながらの記録なので走り書きにはなりますが、

今までの記録ノートは私にとって

子どもたちと過ごした時間を思い出させてくれる

大切な宝物です。パパーンも、「いい記録だね」と賛同してくれてます。

 

私の記録スタイルはその日に何をして過ごしたかはほとんど書いてないので、

日記とは違って

「朝起きた時」とか「歯磨きのあと」とか、日常生活の中での会話の記録がほとんどです。

それを、子どもたちが大きくなったときにみて、

「こんなこと話してたんだなー、こんなこと言ってくれてたなー」と

思い起こすのです...はあ(′v‵)

 

日常の中での子どもの会話の記録、面白いのでおすすめです⁂

 

カメラ購入

前回のブログでは、購入するカメラは一眼レフかミラーレスかで悩んでいました。

 

あれからカメラ販売店に3回通って、決めました!

 

これです!

 

f:id:yukarigohaaan:20201113125758j:image

EOS KissX10 です。

 

一眼の憧れを捨てられなかったので、一眼、かつ、できるだけ軽量のカメラにして

持ち歩きやすく使い続けられるもの。

 

私の希望に合ったものに出会うことが出来ました✯

 

前回のブログで、月も撮れるカメラについて話しましたが、このカメラでも撮れないかと

早速KissX10を購入した夜に月を撮ってみました。

 

f:id:yukarigohaaan:20201113130906j:image

 

わ〜っ月が撮れた!!!

 

実際には↓この大きさが限界でしたが、

f:id:yukarigohaaan:20201113130919j:image

iphoneSE で拡大。

f:id:yukarigohaaan:20201113130906j:image

十分です、綺麗です!

カメラってすごい〜!

 

カメラで直接拡大したわけではないので画質は落ちていますが、

率直に、満足したと同時に、KissX10が大好きになりました。

(月を撮りたい気持ちは私の中でかなり大きなものだったので)

 

購入して約2週間、練習のつもりで実際にたくさん使ってきましたが、

楽しい!とにかく楽しいです⁑

もちろん、その場にあったベストな設定にするのは難しさもありますが、

それがものすごく楽しくて⁂

 

子どもだって大人だって息子たちが大好きな虫だって、

はっきり綺麗に撮れるのが嬉しくてたまりません。

これからは一眼で撮った写真もアップしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

1kgのカメラを持つということ

うちでは最近、一眼レフを買おうという流れになっています。

 

パパーンはカメラにそこまで興味はなく、私の方が好き度は高いです。

 

カメラを探していたらまず気に入ったのがNikonの月が撮れるCOOLPIX P950  。

月が撮れる⁉︎凄すぎるうう!と一目で気に入りました。

 

 

しかしながら、カメラの質量が1005g。 1キロか。。

 

家で500mlのペットボトルを重ね、カメラのように抱えてみてパシャパシャと撮る真似をしたら、

これが予想以上に重い。

 

私が撮りたいのは、子ども、風景、花、虫。

月もものすごく撮ってみたいけど、メインではないとなると目的に合ったカメラは他になるのかな。。

 

 

私自身、力は強い方ですが片手で撮るのは無理だろうなというのと、

長いことファインダーをのぞいて撮り続けることのできる重さではないことを実感。

 

 

はたまた1キロのカメラを背負って子どもを追いかけるのは、

最初はカメラをゲットした喜びであまり気にならないかもしれないけど

おそらくだんだん辛くなってくるだろうなという結論に至りました。

 

 

そこで今悩んでいるのが、ミラーレスカメラの「EOS Kiss M」 。

 

 

こちらは質量387g。上記のカメラより格段に軽いですね。

 

プラス、標準レンズが質量130g、望遠レンズが260g、パンケーキレンズが105g。

 

一番重い望遠レンズを取り付けても647g。

 

店頭にてKOOLPIX p950もEOS Kiss M も実際に持ってみましたが、

EOS Kiss M ならそこまで腕に負担がないので撮り続けられると思いました。

 

そして、2020年11月下旬にはこのカメラの後継モデル 「EOS Kiss M2 」が発売されるとのこと。

ただ、11月上旬の息子たちの七五三参りまでにはカメラをゲットしたいので、ギリギリ間に合わず...

 

 

店頭で店員さんが、とーーってもわかりやすく望遠、一眼レフ、コンパクトデジタル、ミラーレス一眼レフの性能の違いを

教えてくださいました。

 

購入するときはここで買おう、と心に決めた次第です。

 

1人でじっくり下見はできたので、パパーンがお休みの日に息子たちも一緒に見に行こうと思います✴︎

 

 

 

 

 

微笑みをくれるウシ

こんにちは⁑⁑⁑

今日は次男が喜んだものについて書きます。

 

 

↓これです

 

f:id:yukarigohaaan:20201013090614j:plain

 

f:id:yukarigohaaan:20201013090633j:plain

かわいらしい。

 

これを見せると、3歳の次男がフフフと笑い、

ニコニコと触ったり眺めたりしていました。

 

四角い紙が5センチくらいの小さなものですが、

 

雪印メグミルクのヨーグルトの付録。

3個入りで、ヨーグルトの底の台紙にこの付録が付いてます。

 

 

f:id:yukarigohaaan:20201013090706p:plain

 

 

f:id:yukarigohaaan:20201013090728p:plain

 

f:id:yukarigohaaan:20201013090748p:plain

 

f:id:yukarigohaaan:20201013090808p:plain

 

味は3種類。

微笑む子どもの姿を見たい方はぜひ、チョキチョキと台紙を切ってお子さんと遊んでみてください✯

 

 

 

好きなCM

私が今一番好きなCM。

 

それは高橋愛ちゃん出演のムシューダ。

 

愛ちゃんが「出てきなさい、そこにいるんでしょ⁉︎」って言うと、

 

ムッシッシームッシッシー♫って曲が流れ出して、虫(全身タイツで虫に扮した男性)が歩いてどんどん出てくる。

 

セリフを真似したら、「えっ、だれに言ってるのー?」って笑いながら3歳の子に聞かれて、「虫だよ」って教えたら

「自分じゃないのか、ほっ」みたいな感じで安心して私が何回も言うのを笑いながら聞いていました。

 

7歳の息子も私のおふざけを聞いてたので、

「出てきなさい、そこいるんでしょ⁉︎っ言って虫が出てきてくれたらいいのにね〜」

って話したら、息子から同感の深い「そうやね」が返ってきました。

 

私の中では家に入ってくる色んな虫のことを想像してたけど、

息子は虫好きなので公園とか草むらにいる虫を想像したと思われます。

 

少し前からずっと、防虫カバーの購入を考えていてやっとネットでポチッと手に入れたのですが、

偶然、ムシューダの防虫カバーでした。

購入するときはCMが好きなことは頭になかったのですが、こんなに好きなのだからムシューダにしててよかった〜。

 

「無臭だ」から「ムシューダ」と商品名にしたのかはHPを調べても出てきませんでしたが、

笑えます、好きです。

防虫剤の匂いがつかないのは嬉しいですよね。

 

ちなみに、ムシューダのキャラクターの名前はムッシュ熊雄(くまお)だそうです!

ずいぶん前にムッシュ熊雄だけが出てて歌を歌ってるCMがあってそれもかなり好きだったんだけど、

ググっても出てこなくてはっきり思い出せない。。。もっかい探してみます。

 

 

 

 

 

ムシューダ 防虫カバー 1年間有効 スーツ・ジャケット用 8枚入

ムシューダ 防虫カバー 1年間有効 スーツ・ジャケット用 8枚入

  • 発売日: 2017/02/10
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 



 

 

 

 

矢堅目の塩の旨さをあなたへ伝えたい

見てくださってありがとうございます(o^^o)

 

ここでは、私が今大好きな「塩」について書きます✯

 

 

 

私の主人は子どもの頃、五島列島に住んでいました。

妹さんは今も五島に住んでいて、遊びに行った時に出会ったのが「矢堅目の塩」。

 

矢堅目とは、上五島にある岩の名称です。

この塩が、たまらなく美味しいんです!

矢堅目の塩を混ぜ込んだおにぎりをいただいたのが初めての出会いだったんだけど、ほんとに美味しくて。₀: *゚✲

 

矢堅目の塩は直火焚き製法で、粗めの粒、旨味と甘味とまろやかさを感じ、味に角のない塩です。

私はこの塩をそのままで味見した瞬間、「うまっ!」て唸りました。

 

矢堅目の塩 HPはこちらhttps://www.yagatame.jp/salt/

 

 

昨年の夏、五島から帰る時に自分と私の母にお土産として買ってからというもの、

私はもちろん、元々色んな塩を買うのが好きな母もこの塩にハマりました。

母は決して世の中の塩の味を全て知ってるわけではないけど、矢堅目の塩でおにぎりを作るのが一番美味しいと言っています。

そして私も母も何度もネットでリピート買いをしています。

 

いろいろな料理に混ぜてみても、味が格別に美味しくなります。

炒め物、煮物、カレーなど、ほんの少し隠し味で入れています。

忘れちちゃいけないのは塩をそのまま味見。一番美味いです。

 

ご当地の塩なのでご存じない方が多いだろうなと思うともったいなくて。

ご興味のあるそこのあなた、ぜひ一度、お試しください✯

 

 

 

 

 

 

やがため 矢堅目の塩 250g

やがため 矢堅目の塩 250g

  • メディア: 食品&飲料
 
やがため 矢堅目の塩 100g

やがため 矢堅目の塩 100g

  • メディア: 食品&飲料
 

 

 

 

コントみたいですね

木曜日の午後、小1の長男がねこじゃらしに

イモムシをつけて帰ってきた。

虫かごに入れて、草を入れて、霧吹きをかけた。


金曜日、「学校に持っていく!」と言ったので「じゃあ帰りに、虫を捕まえたところに逃しておいで」と話して見送った。

そして午後、長男が持って帰った虫かごの中にはイモムシが7匹いた。


これを次男と同じ幼稚園のお母さんに話したら、「コントみたいですね」と言ってくれた。なんだか元気になった。

若いうちにやっておけば、、、ランキング

私は最近、ダンスフィットネスのクラスに再入会しました。

 

1年以上前まで続けていたのですが、一緒に連れて行っていた次男が行きたがらなくなってしまったので

やむを得ずやめたのでした。

 

半年くらいは、運動をしない生活でも体は元気だったのですが、

それからだんだん腹筋がなくなり、

体重が増え、

尻が垂れてきて、

お腹もサイズアップ。

 

いよいよまずいと焦っていました。

 

 

 

 

そんな中、見つけたランキング。

 

「若いうちからやっておけば良かったと後悔すること」のランキングをご存知ですか?

 

松井証券株式会社が令和2年6月に発表したものだそうですが、

2位に「運動」とあったのを見て、ハッッッ!

 

運動は大切なことであるとじゅうじゅうわかっているつもりでしたが、

ランキングの2位に君臨するほど重要なことなのかと、かなり衝撃を受けました。

 

今年度から次男が幼稚園に行き出して、なにかと落ち着いてきたのでそろそろ

クラスに復活したいなと思っていた最中、この記事を見まして。

 

即。

「早く入会しよ。」

と心に決めました。

 

そして、今は週2ペースでクラスに通っています。

 

 

ランキング2位が運動、

要するに運動不足は老後に響くということでしょうか。。

 

継続的に続けようと心に誓ったのでした。

 

 

耳の中に鮮やかな黄色い物体

f:id:yukarigohaaan:20200910140113j:plain

次男の耳掃除のときのこと。

光を当てて耳の中を見たら耳アカ発見。

と、ん⁉︎なんだこれは。

 

光に反射して光る、黄色くてカクカクとした0.2センチくらいの小さな物体があるではないですか。

鮮やかな黄色い折り紙のように、綺麗なイエロー色。

 

よく鼻にものを突っ込んでいた

今よりもっと幼い頃の次男を思い出しながら、

久しぶりに、今度は耳に何か入れたのかと予想。

次男に「何か入れた?」と聞いたけど、

「ううん(いれてない)」と。

 

これは大変。今から耳鼻科に行くか。

そろそろ病院が閉まる時間になってきてる。どうしよう。

 

(考える)

一旦ここは落ち着いて、明日の朝一番に耳鼻科に行こう、と決めました。

 

次の日、朝9時開院の10分前に着いて、2番目に呼ばれて診察へ。

 

嫌がる次男を、看護師さん2人と私の計3人で動かないように押さえながら、先生が右耳の中を見る。

...正体はなんだろう...

鮮やかな黄色い物体の他に耳アカも溜まっていたので、先生がそれを取り除く。

 

先生は何も言わず、次は反対の左耳を。

鮮やかな黄色い物体は左耳だったかな、どっちだったか覚えていない。

 

サクサクと耳アカを取り除く先生。

 

そして、一言。

「耳アカだけですね。カチャッ(器具を置く音)」

 

(冷たい言い方に見えるかもしれませんが、先生は優しい方です)

 

「(えっ?)あ、ほんとですか、、、」

 (なぜか冷静なフリをする私)

ムム。

黄色い鮮やかな物体は?


(´・ω・`)


...つまり、あれも耳アカだったということですかね。。。

 

 

次男を動かないようがんじがらめに押さえていた私と、その場から逃げたくて全力で暴れていた次男。

 

看護師さんも同じ気持ちだったかもしれませんが、

2人で朝から心身ともに疲れました。

 

その後、バス通園ですがこの日は直接連れて行って、先生にただの耳アカでしたという笑い話の報告となり、

 

朝の病院での奮闘が体に応えたのか、

幼稚園から帰ってくるバスで次男はぐっすり寝ていました。

 

 

 

すごい光ってたんです、あの耳アカ。

光に反射して、キレイな黄色だったんです。

まさか普通の耳アカだったとはね。

光ってたんだから、普通ではなくて“特殊”な耳アカだね。

 

 

○○追記2021年2月8日○○

少し前に同じ耳鼻科にて、耳の中のお掃除をお願いしたところ、

出てきたのです。

黄色い色えんぴつのカケラが(*゚Д゚ ))

やっぱりいたんだ、鮮やかな黄色い物体。。。

 

先生に診てもらった時は色鉛筆のカケラは奥に入り込んで隠れてたのでしょうか。

 

あれからずっと耳の中にいたんだね。

大事に至らなくてよかったです。